武蔵小山・西小山の品川区側のお祭りである小山両社祭が2025年も開催されます。

小山両社祭とは

小山両社祭は小山八幡神社と三谷八幡神社(さんやはちまん)のお祭りです。武蔵小山・西小山周辺の「品川区側」のお祭りです。

2025年の小山両社祭はいつ?

2025年の小山両社祭は9月6・7日の土日に開催されます。

例年、三谷八幡神社と小山八幡神社の境内に1日目のお昼前から2日目の夜9時頃まで露店が立ち並び、各町会などのお神輿が多数出て盛り上がります。

夜には奉納演芸という形で、神社にあるステージで催し物も行われます(近隣にお住まいの方によるカラオケが多い) とても盛り上がります。

2日目の夜、9月7日の17時には武蔵小山駅前ロータリーに集結した多数の神輿が西小山駅に向けて出発する神輿連合渡御も開催されます。詳細は併せてパルム商店街公式サイトをご覧ください。

↑2025年9月6日昼の三谷八幡神社のようす

混雑状況

昼間は空いていますが、夕方以降はかなり混み合い、神社内や神社横の道路(ここにも露店が並ぶ)は人でひしめき合います。小さなお子さん連れで行くなら夕方前の時間帯がおすすめです。

トイレ

神社内にはトイレがありません。最寄りは徒歩2分ほど離れた荏原中央公園の公衆トイレです。トイレ自体は数年前に改築されたばかりできれいです。

遠方から来られている方は、パルム商店街中央の「パルム会館」1階や駅前のパークシティ武蔵小山ザ・モール2・3階、武蔵小山駅ビルや西小山駅ビルのトイレを買い物ついでに使うのもおすすめです。きれいなトイレです。

パルム会館、パークシティ3階、武蔵小山駅ビル1階にはベビールームもあります。

小山八幡神社の状況

↑2025年9月6日昼のようす

小山八幡神社では境内でマンション建設工事が進んでおり、2024年度(昨年)の小山両社祭では露店の出店はありませんでした。今年(2025年度)も引き続き工事が進んでいますが、ちょっとした広場が設けられており露店3つ(やきとり、やきそば、飲み物)が出店していました。

近隣のお祭りも

隣接するエリアのお祭りの情報です(2025年)

神社日付
碑文谷八幡宮9月13・14日
戸越八幡神社9月13・14日

武蔵小山・西小山の「目黒区側」にあたる碑文谷八幡宮のお祭りも開催されます。碑文谷八幡宮までは武蔵小山駅から徒歩25分掛かりますが、武蔵小山駅のすぐ近くまでお神輿が来るので、こちらも盛り上がります。おしゃれな都会の街のお祭りという雰囲気でとても賑わいます。

戸越八幡神社も武蔵小山を最寄りとする小山2丁目などがエリアにあたるので、武蔵小山駅の近くまでお神輿が来ます。神社までは武蔵小山駅から徒歩26分掛かりますが、とても趣のある境内に露店が立ち並び、なぜか中高生の割合が高いので「青春」の一コマの中に迷い込んだような気分になります(平和な雰囲気)

過去の小山両社祭のようす

関連記事:小山両社祭が4年ぶりに開催 2023年