武蔵小山から行きやすい図書館はどこか、武蔵小山で生まれ育った私が解説します。
武蔵小山から「近い」図書館
目黒区立目黒本町図書館
武蔵小山駅から学芸大学駅方面に徒歩15分、26号線沿いにあります。26号線をまっすぐ行った先にあるので道も分かりやすいです。小さな子供向けの本が充実しています。
目黒区立の施設ですが、品川区民など他区にお住まいの方でも貸出券(サンマの絵が描かれている)をつくれば貸出も可能です。
目黒区目黒本町2丁目1−20 / Googlemap
荏原区民センター 図書室
武蔵小山駅から西小山・旗の台駅方面に徒歩12分の住宅街の中にある施設です。図書館ではなく「図書室」なので小学校の図書室くらいの広さしかありませんが、本の貸出なども可能です。品川区の施設ですが、他区にお住まいの方も貸出券をつくれば貸出を受けることも可能です。
品川区荏原5丁目6−5 / Googlemap
品川区立荏原図書館(荏原文化センター)
武蔵小山駅から荏原中延・戸越銀座駅方面に徒歩18分の図書館です。地下には温水プール(水温低めなので冬は寒い)もあります。
品川区中延1丁目9−15 / Googlemap
品川区五反田図書館(五反田文化センター)
武蔵小山駅から五反田・戸越銀座駅方面に徒歩20分の図書館です。2010年に竣工した新しい建物に入っています。図書館としてはやや小さめで、席も混雑していることが多い印象があります。同じ建物内にプラネタリウムも併設しています。武蔵小山から行くと坂道をしばらく下っていく必要があるため、帰りは少し辛いです。
品川区西五反田6丁目5−1 / Googlemap
貸出・返却なら「武蔵小山図書取次施設」がおすすめ
徒歩10分圏内に図書館が無い武蔵小山。足を運ぶのが少し不便なので、そんな時は品川区立の「武蔵小山図書取次施設」がおすすめです。一番通り商店街、オオゼキ武蔵小山店の2階にあります。
品川区立図書館に所蔵されている書籍をネットで予約し、貸出を受けられる施設です。ウェブから簡単に取り寄せが出来るのでお目当ての本がある時に便利です。
品川区立図書館の利用カード(品川区民以外でも作成可能)を作成の上、図書館のホームページから利用者登録をすると利用できます。詳細は品川区公式サイトで確認してください。
品川区小山3丁目22−3 / Googlemap