武蔵小山駅近くにオープンしたビストロの情報です。行ってみた感想も後半で紹介します。
ビストロ カペタとは
ビストロ
公式インスタのよれば「武蔵小山という地元の街に合わせた洋食居酒屋」です。ランチ営業も行っています。おしゃれな街の洋食屋さんという雰囲気のお店です。
オープン日
2025年6月22日グランドオープン
場所
品川区小山3-8-2 / Googlemap
武蔵小山駅から徒歩5分、後地交差点に面した建物です。直近は「福のから」という唐揚げのテイクアウト店が2024年9月まで8年ほど営業、それ以前はPukuriというケーキ屋さんが営業していた場所です。
後地交差点周辺では2024年以降、Cafe XperienceやOlive & Dorothy、レストランag、南風ベーカリーなど飲食店の開業が相次いでおり、にわかに盛り上がりを見せています。
行ってみた感想
メニュー
食べたもの
↑ランチAセットもしくはCセットに付いてくるサラダ
オリーブオイルと塩などでシンプルに味付けされていました。
↑「メイン」の魚介のグラタンとライス
口に運んでみると、魚介の風味が口の中にふわっとひろがります。エビやイカ、アサリなどが入っていました。素材を贅沢に使い、丁寧に調理した味がします。かなりレベルが高い味です。
↑メインのラザニア
赤ワインをたっぷり使った贅沢で深みのある味がします。ボリュームが軽いので、付け合わせはパンではなくご飯がおすすめ(パンとラザニアだとボリュームが軽すぎた)
↑パン
↑Bセットの前菜盛り合わせ
見た目のインパクトには欠けますが、口に運んでみるとかなり手の込んだ味付けがされており、期待を越えていきます。
↑Cセットのデザートの盛り合わせ
洋梨のアイスはテーブルに運ばれてきた瞬間に上質な甘い香りがふわっと漂い、口に運んでみると高級なアイスの味がしました。ボリュームも適度にありました。
店内のようすなど
1階に数人掛けのカウンター席と2人掛けのハイテーブルが2卓、2階に4人掛け1卓と2人掛けのテーブルが並んでおり1人でも複数人でも利用しやすい感じでした。
2階へは見たことがないくらい幅が狭い階段(急ではないが手すりは無い)を登る必要があり、アトラクションのようなワクワク感があります。閉店した「ダイソー楽し屋」の階段を思い出しました(ダイソーより幅は狭い) 狭いのは階段だけで、2階は天井高もありゆったりとした雰囲気でした。
キッチン1人、フロア1人での運営、かつオープン直後ということもあり提供にやや時間が掛かりました(注文からサラダが出てくるまで約14分) 時間に少しゆとりを持っていくとよいと思います。
支払いは現金とクレジットカードに対応。