自転車で買い物に来る人も多い武蔵小山。時間貸しで自転車を停められる「駐輪場」を一覧で紹介します。GoogleMapに無い駐輪場もあります。
武蔵小山の自転車事情
と、その前に武蔵小山周辺の「自転車事情」を簡単に紹介しておきます。
自転車で来るには便利だが・・
武蔵小山周辺は坂が少ないです。特に東西方向(学芸大方面・大井町方面)はほぼ平らなので、自転車で武蔵小山に買い物に来る人も多いようです。
ただ、特にパルム商店街周辺は駐輪場が少なく、また商店街の中も自転車を停めておくには道幅が狭いため「自転車事情は悪い」というのは住んでいて感じざるを得ません。
放置自転車は撤去される
駅周辺やマクドナルド周辺(一番通り商店街)などは、かなり頻繁に放置自転車の撤去をやっています。トラックが来て根こそぎ持っていきます。
ちょっとした買い物の間でも、駐輪場を利用することをおすすめします。
武蔵小山周辺の駐輪場の一覧
それでは本題の、駐輪場の場所を紹介します!
武蔵小山駅ビル駐輪場(A区画)
駅ビル1階部分に駐輪場があります。入り口はタリーズコーヒーがある側の通り沿いで、初めての人には少し分かりづらいかもしれません。タリーズコーヒーがある通りを、駅ロータリーと反対側(不動前方面)に行けばあります。
駅直結とアクセスは抜群ですが、台数が少ないためすぐ満車になります。満車の場合は、道路挟んでちょうど反対側の「パークシティ武蔵小山駐輪場」がおすすめ(詳細は記事後半)
場所:Googlemap
武蔵小山駅ビル駐輪場(B区画)
A区画から更に不動前方面に1分ほど歩いた、地下鉄線路上にあります。こちらも台数が少ないため、満車になることが多いです。
場所:Googlemap
東洋カーマックス武蔵小山駅前駐輪場
武蔵小山駅から約2分、康済会病院の裏手にあります。分かりづらい場所、かつ規模がまあまあ大きいので、まず満車にはならないでしょう。地元の人でも知らない人が多いと思います。
料金が8時間100円と安いので、長時間利用する時におすすめです。駅ビル駐輪場からすぐの場所なので、駅ビル駐輪場が満車の時はこちらを利用すると良いです。
場所:Googlemap
パークシティ武蔵小山駐輪場
駅前のタワーマンションに設けられた公共駐輪場です。2019年11月にオープンしました。入口は少し分かりづらいですが、ローソン武蔵小山駅前店の横にあります。武蔵小山駅ビル駐輪場(A区画)とちょうど向かい合うような位置関係です。
駐輪台数は751台と大規模。最初の90分は無料。
場所:GoogleMap
武蔵小山駅西口駐輪場
武蔵小山駅からは徒歩3分ほど、26号線を渡って武蔵小山交番の裏手の地下鉄線路上にある駐輪場です。月極のほか、時間貸しゾーンもあります。
台数は多いですが、平日は通勤通学で利用する人が多いため、満車になっていることもあります。休日だと停めやすいかと思います。駅や商店街からはやや距離がある立地です。
ちなみに、武蔵小山駅の反対側、駅ビル駐輪場(B区画)のすぐとなり(「100時間カレー」隣)に「東口駐輪場」がありますが、こちらは月極専用です。
場所:Googlemap
タイムズスクエア荏原
文化施設「スクエア荏原」にあるコイン式駐輪場です。武蔵小山駅からは徒歩で7分ほど掛かりますが、パルム商店街からは徒歩1分ほど。商店街の平塚橋(中原街道)側の終端近くにあるので、パルム商店街を満喫するには良い立地だと思います。
場所はスクエア荏原の正面、平塚公園がある側です。
場所:Googlemap
名称不明(小山3丁目)
建設中のタワーマンション「シティタワー武蔵小山」の工事現場脇に10台程度設けられた駐輪場。60分まで無料。
場所はアマメリア・エスプレッソなどの近く。駅からは徒歩3分ほどで、パークシティ武蔵小山の駐輪場や駅ビル駐輪場から徒歩1分ほど。
場所:Googlemap