子連れで武蔵小山を観光する際のおすすめコースを、武蔵小山で暮らす私が個人的感想をたっぷり盛り込んで解説します。
武蔵小山周辺の子連れにおすすめのスポット
都立林試の森公園
12haと広大な都立公園です。林業試験場の跡にオープンしており、木々が生い茂っています。子連れで数時間~半日遊べる公園です。
子供向けのスポットとしては園内に遊具が二箇所、また夏季は小学校中・低学年くらいまで楽しめる「じゃぶじゃぶ池」もあります(私自身は小学3年生くらいまで遊んでいた)
夏の時期は夜になると虫取り網と懐中電灯を持った親子連れで賑わいます。柵の中に入ることはできませんが、小川と池もあるので柵の外から鳥や亀を観察することもできます。
エリア名 | 備考 |
---|---|
幼児コーナー | じゃぶじゃぶ池となり 名前の通り幼児向け遊具が設置 砂場、ジャングルジムなど 街なかの少し大きな公園にあるような遊具 |
冒険広場 | 園内東側 年少~小4くらいまで遊べる遊具 ターザンロープ、軽いアスレチック |
じゃぶじゃぶ池 | おむつが取れた子供~小4くらいまで遊べる 水遊びおむつNG |
広い広場がいくつもあるので、ボールなどを持ち込むと飽きずに遊べると思います。
武蔵小山駅からは最寄りの水車門(Googlemap)まで徒歩7分。自転車で行く場合は水車門のゲートが子乗せ自転車だと引かかってしまい、通過できない場合があるので、その場合は南門(Googlemap)に回れば通過できると思います。園内には自転車で入ることができます。
トイレはたまに汚れていることもありますが、公園のトイレと言われてイメージする水準よりはかなりきれいに保たれていると思います。多目的トイレも併設しておりオムツ換えもできます。
園内には自販機あり、売店無し。ゴミ箱も無いです。
3月上旬には冒険広場付近で河津桜が、3月末頃にはソメイヨシノも園内できれいに咲きます。
林試の森公園の近くにある目黒区不動公園には大きな滑り台があり、年中~小学校高学年までのお子さんにおすすめです。私も小学5年頃まで友人たちとよく遊びに行っていました。滑り台は小さなお子さんには恐怖感が大きいと思います。武蔵小山から行くにはかなり急な坂を登る必要があるのでその点は注意が必要です。
パルム商店街
約800m、250店舗が軒を連ねる都内最長のアーケード商店街です。屋根が付いているので雨の日でも、真夏の昼間でも子連れで歩きやすいです(エアコンが効いているわけではないが直射日光は遮られる) 商店街内は自転車の通行が禁止されているので、その点でも子連れで安心して歩きやすいです。
商店街内で地場のお店は火曜定休のお店が多いです。
商店街内に自転車は停めづらいので、周辺の駐輪場に停めてから散策するのがおすすめです。数時間無料の駐輪場もあります。
関連記事:武蔵小山周辺の時間貸し駐輪場の一覧 | 安いのはどこ?
トイレ・ベビールームも安心
↑パークシティ武蔵小山ザ・モール3階のベビールーム
商店街中央にある「パルム会館」1階奥にはトイレとベビールームもあります。また武蔵小山駅ビル1階(無印良品の奥)と駅前のタワマン「パークシティ武蔵小山ザ・モール」3階にもトイレとベビールームがあります。いずれもショッピングモール水準で清潔です。
商店街の駅から遠いエリア(戸越銀座・平塚橋交差点側)で催した場合は、商店街を出て品川区立の文化施設「スクエア荏原」のトイレがおすすめです。きれいです。
以下、商店街内外の子連れにおすすめのスポットを紹介します。
GiGO(ゲームセンター)
4フロアあるゲームセンター。主にクレーンゲームが充実しています。店内にトイレもあるので子連れで遊んでも安心。ちなみにすぐ向かいにはマクドナルドがあります。
小売・サービス
子連れにおすすめの小売・サービスを一覧で紹介します。
店名 | 備考 |
---|---|
ブックオフ | 図鑑や絵本も多数 |
ホビーオフ | 中古おもちゃ |
ダイソー | かなり大きい |
まちおか | お菓子 |
猫カフェ 空陸家 | ペットショップ2階 |
カプセル楽局 | カプセルトイ |
↑4フロアある大きなダイソー
飲食店
子連れで入りやすい雰囲気のお店を紹介します。
備考 | |
---|---|
くら寿司 | 土日はアプリから予約推奨 建物がおもしろい |
モスバーガー | 商店街外 商店街内マックより空いている |
サーティワン | 店内飲食可能(夏の土日は混む) |
タケヤデザートイン | 地元のジェラート屋さん 子供でも食べやすい味 店先の椅子に座って飲食可能 子連れならウェットティッシュ持参推奨 営業は13時から夕方まで 月・火など定休 |
イタリアンジェラートCIAO | パルム商店街外 少し大人向けのジェラート イートインスペースあり |
カカオエット・パリ | 中目黒のケーキ屋さん イートインスペースあり ソフトクリームやクレープなど |
ジョナサン | ファミレス エレベーター無し2階 |
↑タケヤデザートインの手作りジェラート
↑王様といちご
「お利口さん」にしていられるお子さんであれば、「王様といちご」の喫茶スペースもおすすめです。雰囲気のある店内で、クラシカルなケーキやパフェをいただけます。パフェは小さいサイズでも一人では食べきれないほどの量があります。静かなお店ではないですが、ガヤガヤしている雰囲気でもないです。
パン屋さんも
商店街内外に、地場のパン屋さんが多数あります。昔ながらのパン屋さんから、デパ地下に支店を出していた実力派まで幅広いです。お値段もお手頃なお店が多いです。おやつや明日の朝食におすすめです!
備考 | |
---|---|
こみねベーカリー | パルム商店街内に2店舗 昔ながらの地域密着パン屋 あんぱんが名物 |
nemoベーカリー | パルム商店街外 デパ地下に支店を出していた実力派 イートインもあり(子連れ向けではない) |
セル・オ・ブレ | パルム商店街を少し外に出たところ クリームパンが名物 お菓子系がレベル高い |
ヨシナカベーカリー | パルム商店街外 近隣高校や保育園にも卸す「地域の味」 惣菜系が充実 |
パン商店MAS | パルム商店街外 インスタ映え系 イートインあり(子連れでも使える雰囲気) |
↑こみねのピスタチオあんぱん あんぱんの種類は季節によって変わります
↑nemoのイートインスペース
↑セル・オ・ブレ
↑ヨシナカベーカリー
↑パン商店MAS
スーパーも
武蔵小山周辺にはスーパーがいくつもあるので、晩ごはんを買って買えるにも便利です。
備考 | |
---|---|
東急ストア武蔵小山駅ビル店 | 駅ビル |
ライフ武蔵小山店 | |
オオゼキ武蔵小山店 | |
業務スーパー武蔵小山店 | 戸越銀座・平塚橋寄り |
成城石井 武蔵小山店 | パルム商店街内 平塚橋寄り |
パルム商店街内には八百屋や魚屋、肉屋もあります。特に近年は激安の八百屋が続々オープンしており、食費を圧縮できます(激安八百屋は鮮度がイマイチな場合もあるので注意→特に果物)